ドラマ『わが家の歴史』
はぁ~、やっと見終わった。。
私とは違って(^_^;)
忙しいオットと一緒に見たので、5月になっちゃった。
4/9から三夜連続で放送。
当初(去年)は、正月番組として放送されるって言ってたと思うけど。
ずいぶん、遅れた?
※関連ページ:柴咲コウ(はなまるカフェ)
開局50周年特別企画ということで。
フジテレビでは、放送前から、かなり話題になってましたが。
放送の週の『いいとも』テレフォンショッキングも、番宣で、関係者が続いてましたね。
三谷幸喜氏の日、見たけど。
次、紹介されたのは大泉洋氏。
三谷氏「友達じゃないんですけどね」
( ̄m ̄*)プププ
電話に出ても、大泉氏「この扱い、ヒドイじゃないですか!」
見て、思ったけど。
この番組、いろんな大物俳優が登場してるけど、やっぱ、ちょこっとだけ。
そんな中での大泉氏(つるちゃん役)。
家族の一員ではないんだけど、3夜とも、思いがけず、出ずっぱり。
忘れたころに、再登場!みたいな
影の主役とも言えるかも(^.^)b
あれなら、『いいとも』にも呼ばれるよね。
昭和って、わかってるようで、よくわかってない時代かも。
なので、そんな私には、こんなだったのかなぁと、今回、新しく感じたことも。
加藤清史郎くんばっかり、予告とかで映ってたけど。
八女家の子役としての登場は、案外、少なかった気が。
清史郎くんより小さい頃の子役、なんか似てるなぁと思ったら、清史郎くんの弟(憲史郎くん)だ!(゜ロ゜)
あと、見てて思ったのは・・・
八女家の兄弟、役者さんの実年齢と、役設定がめちゃくちゃ。
俳優さんのこと、全部知ってるわけじゃないけど。
見てると、混乱した~
長男役の松潤('83)生まれ
参照:Infoseekプロフィール
次男役の佐藤隆太くん('80)
参照:Infoseekプロフィール
次女役の堀北真希ちゃん('88/10/06)
参照:Infoseekプロフィール
三女役の榮倉奈々ちゃん('88/02/12)
参照:Infoseekプロフィール
あ、1つ違いか。
↓右:奈々ちゃん、朝ドラに出てたのか。
あれ、今回も、三谷氏恒例の当て書きだからかな?
『ザ・マジックアワー』をきっかけに(?)、最近、佐藤浩市氏(大造役)は、よく見かけますが(とゆーか見慣れた?ボソ)。
※関連:『ザ・マジックアワー』見ました!
今作では、今までにも、たびたび三谷作品に出演している中井貴一氏も登場!
いやぁ~、久々に(?)お見受けすると、
カッコイーなぁ( ^ー゜)b
それだけじゃなく、なかなか、楽しい方ですよねd(-_^)
三谷氏には、浩市氏だけじゃなく、貴一氏を主役で、何か見せて欲しいですd(^-^)
舞台は、やったのかな?
▼三谷家でも、やっていたという、ご飯茶碗でコロコロ(^.^)b
わが家の歴史 オリジナル・サウンドトラック アーティスト:TVサントラ |
視聴率も良かったみたいですね~。
参照:ウィキペディア「わが家の歴史」
※フジテレビに、公式番組サイトもあり。
見逃した方、フジテレビの動画配信サービスで見られますゾ。
(来年まで平気みたい!)
フジテレビ開局50周年特別企画 「わが家の歴史」DVD-BOX 販売元:ポニーキャニオン |
| 固定リンク
「ドラマ」カテゴリの記事
- “必要”(2014.07.12)
- あ、マルモだ(2011.10.11)
- ドラマ『医龍』(初回)(2006.04.17)
- ドラマ『探偵学園Q』(2006.07.03)
- 誰よりもママを愛す(初回)(2006.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント