リングの影
5月21日。
正直、自分は日食グラスとか買って待ち構えていた訳ではなく。
天気もビミョウだって言ってたし。
→直近の予報では、
7時台の天気だけ晴れマーク付いてて(それ以外は曇り)、
希望的観測か!?って思ったよ。
そしたら実際、希望が持てそうな感じになってきたので、
影くらい撮ってみようかとやってみたd(^_^)
7時ごろ?
テレビを見てたら、「あ、もう欠け始めてるのか」。
どんな具合か、事前にやっとこうと始めてみる。
木漏れ日(影の元)は、この間、頂いたミニバラの苗。
結構、茂ってたので(^.^)b
でも、うちの辺りは曇ってて。。
やっぱ影を撮ろうとしたら、強い光じゃないとね。
そういう点では、
専用メガネなら、雲があるなりに常に見れるかも。
ちょくちょく様子見てたけど・・・
金環日食の頃になったら!
初めて撮ってみたけど、確かに
○丸い○
よね~(=^^=)
※クリックで、もう少し拡大
▼その後は、こんな感じ
メモ:後でテレビで見たけど。
クッキーに開いてる穴でやってる人がいて、
おもしろいなぁと思った(^^)b
動画でも録っておけば良かったかな。
コレも、おもしろかったけど・・・
やっぱ、専用メガネで見たほうが、実感はあるかもね。
みんながみんなが、メガネを付けて、見上げてる画も、
おもしろかった
それにしても・・・
こんなに大騒ぎになると思わなかったね~。
朝の忙しい時間だし。
(東京スカイツリーの開業も、火曜って変だなぁって思ったけど、コレでずらしたのかな?)
でも日本人だけ?
中国の方が早かったので、現地で太陽の映像を頼んでたらしいんだけど(とくダネ!)。
それ用の覆いを装着してなかっただって(゜ロ゜)イミナイジャン!
そんなに気にしてなかったのカナ??(^_^;)
▽この後も!
天体ショーへようこそ! ~日食、月食、流れ星……105年に一度の天文現象のラッシュ!! (別冊宝島) (別冊宝島 1850 スタディー)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- リングの影(2012.05.22)
- 寒さだけじゃなく雪も!(2012.01.24)
- 皆既月食、写真を撮る。(2011.12.11)
- 12月の雪!(2011.12.09)
- 震度5弱(2011.03.11)
「写真」カテゴリの記事
- リングの影(2012.05.22)
- 皆既月食、写真を撮る。(2011.12.11)
- ココは南国か!?(2011.05.25)
- ザリガニの浮き輪?!(2010.09.06)
- 「超」急カーブ!はココだけ(2010.09.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント