カテゴリー「冬写真」の24件の記事

2010年12月28日 (火)

祭りの後。。

半額ねd(^_^)

1227

クリスマスブーツ

オットのお土産。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 1日 (日)

野幌森林公園(北海道)

先月、札幌へ旅行した際、行ったところ。
北海道立自然公園野幌森林公園。

とゆうか、2日目は、ほぼ一日、この中を歩き回ってましたd(^_^)
むっちゃ広い。

そして、すっごい雪原が広がってました!(゜ロ゜)

Dsc04706

ハウスシチューごっこ(?)ができそうな感じ(^.^)b

右のは北海道百年記念塔。
森林公園駅から、これを目指して歩いてきました(目印)。

大きい公園だけど、この時期、人なんていないと思っていたら・・・。

上の写真にも写ってるけど(手前右はオット)、

北海道の人って、すごいね~。

私なんか、雨降ってたりすると、出かけるのやめようと思っちゃうけど。

雪でも、むっちゃ歩ってる!(゜ロ゜)
→いわゆる、ウォーキングということらしい。

ま、日々のことだから、避けてたら生活できないのかも知れないけど。

雪くらいじゃ、

  ヘコタレナイ

のですな!( ^ー゜)b

歩いてる人も、結構いたけど、“歩くスキー”というのも、結構いましたね~。
健康のため?

ま、ちょっと見たとこ、うちらより若い人はいなかったみたい(^_^;)

※関連ページ
札幌でラーメン!

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】国内ツアー最新価格情報

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月17日 (火)

雪の燭台・・

今月頭に札幌へ旅行したとき撮影

そんな感じ?d(^-^)

Dsc4892

わたぼうし

Dsc4891

かわゆっ

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】スキー&スノーボード北海道

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

空から蔵王!

蔵王連峰。
高いなぁ

Dsc4626

そしてキレイだなぁ。。

私、雪を頂いてる山がダイスキです(^.^)b
※関連ページ
赤岳(美し森にて)
冬景色(南アルプス)

↓もう少し、引いた写真。

Dsc4627

ちなみに、猪苗代湖上空を通過して約4分後に撮影。
※北に向かう飛行機から。
空から猪苗代湖

航空写真
空から富士山!
ヘリポートみたい?

やど上手 2007-2008スキー場周辺の宿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

真っ白

旅先の札幌にて。
北国に来ています。。

真っ白
今日は朝から雪が降ってて真っ白だ(◎_◎)

約3時間後・・

F1000629

落ちてくる雪が大きくなりました(^_^;)

旅・写真 2008年 12月号 [雑誌]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

北国に来ています。。

旅先の札幌にて。

北国に来ています。。
新しく買った冬靴、役立ってます(^-^)v

鉄道で旅する北海道 2009年 冬号 [雑誌]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月18日 (日)

あの山の白いのは!?

あれ?

ここ東京(一応?d(^_^))なのに!??

Dsc04549

先週9日、東京(大手町)でも初雪が観測されましたが。
↓参考ニュース(掲載期限あり)
東京都心に初雪 関東甲信の山沿いは大雪の恐れ (共同通信)

うちの方でも心配してましたが、結局、降らなかったみたい。
(もしくは単に気が付かず?)
夜、大手町の雪がチラついてるニュース映像を見て、オットとふたり「ほんとだ~」とビックリしたくらい

しかし、道路に痕跡はなくとも、上(山)のほうではしっかり残ってたのね~(゜ロ゜)
→そうはいっても、去年12/15既に、オットの職場の方では、雪舞ってたらしい(^_^;)※関連:今日はいちばんの・・

写真の場所、結構、うちのそばだから、
なおさらオドロイタ(;^_^ A フキフキ

16:48・・・

Dsc04581

夕やけピンク色

そういえば、去年は1/16が初雪だったんだなぁ。
※関連:東京で初雪!

そして、かなり降った

初積雪1/23(写真あり)

結構、積もった2/3(写真あり)

本格的な雪2/9(写真あり)

今年はどうだろう??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

凍ってた!

昨日は、皇居のお濠にうっすら氷、関東で今冬一番の寒さ (読売新聞)だったとか。

でも久々に、いいお天気でお出かけd(^-^)

Dsc4504

そしたら・・・

割と近くの公園に行ったら、凍ってた!!

Dsc04512

16時過ぎだったけど。

凍ってるとは思わなかった~。

皇居のお堀は朝の話だけど。
日中には溶けたんじゃないかな?
どうだろ?

ちなみに、この水溜り、5月にはこんなのが見られます。
カキツバタ
キショウブ
モリアオガエルの卵

ときにはこんなの!!(毒あり!キケン)もいたり

宿・ホテル予約ならじゃらんnet

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 5日 (水)

ドデカつらら!(山梨)

今日は啓蟄だし(って毎年決まった日じゃないんですね)、春一番もこの間吹いたし、最近、昼間はあったかくなってきたかなぁ、なんて思っていたら。
今日はまた寒くなりましたね~。
そんなわけで(?)、寒い話題をd(^_^)

去年の冬、山梨へ行きましたが(今年も行ったけど)、そのときの写真。

Img_864

後ろの尖ってる山は甲斐駒ケ岳d(^-^)
ワタクシ、雪を頂いてる山って大好きなのです(^.^)b
※ほかにも甲斐駒の写真(こちら)

この橋の右側に・・・

Img_869

※クリックで拡大。

これ、スッゴクないですか?
真ん中なんか、柱になってるみたい!

うーん、目の前で見たかったかも。
きっと大迫力だわ。
渓谷なので、ちょっと行けませんけどね。

この黄色い橋、有名じゃないのかな?
すぐ脇に駐車場もあって良かったけど。

ちょっと調べてみたけど、東沢大橋(赤い橋)しか出てない。

ちなみに、この橋の上から撮った写真(走行中、助手席から)。

Img_860

右側の雪に覆われてる山は赤岳ですね。
※こちらにも赤岳の写真

はっ!
「山梨 黄色い橋」で検索すればいいんじゃん!と気付き検索。
おぉっ、八ヶ岳高原大橋(地図こちら)だ!
スッキリ(^.^)

山岳カメラマン 武藤昭の映像紀行「八ヶ岳の四季-山と里-」 [DVD] 山岳カメラマン 武藤昭の映像紀行「八ヶ岳の四季-山と里-」 [DVD]

販売元:コロムビアミュージックエンタテインメント
発売日:2001/04/21
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月14日 (木)

イルミネーション

バレンタインデーのためかな?

F1000395

下のほうの赤いのはハート。

ブルーでキレイだった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)