あ、ブーニン氏だ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小気味良いバイオリン。
ちょっと好き(^^)b
WoooのHP(CM見られます)によると、ハンガリー民謡らしい。
曲名「チャルダッシュ」。
![]() |
チャルダッシュ アーティスト:オムニバス(クラシック) |
上記のAmazonカスタマーレビューを見ると、フィギュア・スケートに使われたのかな?
って、浅田真央ちゃん??
今回、実はフィギュア見なかったので(^_^;)
![]() |
浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック アーティスト:オムニバス(クラシック),ビッスン(ノエル),浅田舞,ブライトマン(サラ) |
フィギュア・スケートミュージック・セレクション '06 - '08 Figure Skating Music Selection '06-'08
【追記】'08/06
今度のは、これd(^-^)
![]() |
浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック2008-09 アーティスト:オムニバス(クラシック),ギャレット(レスリー),ニュー・ブロードウェイ・キャスト |
『道化師~ロシア管弦楽名演集 』←試聴あり!
「仮面舞踏会」(ハチャトゥリアン作曲)収録。
「仮面舞踏会」といっても、5つあるみたいで。
*参照:ウィキペディア(ハチャトゥリアン)
ワルツは、円熟(キリン・ビール)のCMに使用されていて、キリンのサイトでCM視聴できます。
![]() |
浅田真央、15歳 著者:宇都宮 直子 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2日の『徹子の部屋』に出演。
フジコのことは、たぶん多くの人がそうだろうと思いますが、NHKで紹介されたドキュメンタリー で知りました。
兄はCD:奇蹟のカンパネラ も買ったり。
そうそう!
このNHKのドキュメンタリーでスタッフが来たとき、お金が無かったのに、いろいろまかなって、通帳がマイナス6,000円になったという話にビックリ!
そのころ、お部屋を劇団に賃貸ししてたので、来週には、そのお金が入ってくるからって思ってたそうですが・・・。
出演料は、いつもらえたんだろう?
とゆーか、出演したら、お金もらえるんだよね??
最近は、パリと日本と半々くらいの生活なんですってね。
留学先でのドイツと違って、いつも笑顔で接してくれるパリの人がお好きとのこと。
フジコ「アメリカ人にちょっと似てる」。
→フォローとしてd(^_^)
留学時のドイツは、第二次大戦で負けたばっかりだったから、疑い深くなってたんじゃないかと。
フジコ「ドイツ人は笑うと損するみたい」。
この言葉に徹子、笑い転げてました。
![]() |
フジ子・ヘミング 我が心のパリ 著者:フジ子・ヘミング |
いっぱいいる猫はどうしてるのかと思ったけど、ネコ・シッターをつけてるとのこと。
ちなみに、下北沢のおうちは“おばけ”が出るとか!(゜ロ゜)
「おばけさん、こんにちは!」なんて話しかけるんですって(笑)。
この日、フジコの描いたにゃんこの絵が紹介されましたが素敵。
フジコ自身は、「漫画みたいな絵」なんて言ってましたが。
以下にも収録されてるみたいです。
![]() |
[フィガロブックス] パリ・下北沢猫物語 (FIGARO BOOKS) 著者:フジ子 ヘミング |
絵もたくさん描かれてるんですね~。
![]() |
フジコ・ヘミング画集 青いバラの夢 著者:F. ヘミング |
しかしフジコって、おいくつなのか??
徹子の接し方が、ちょっと友達みたいな感じだったので気になり。
ウィキペディア(フジコ) によると、今年75歳みたい。お元気d(^-^)
徹子は今年74歳(参照)。
おばあさんの方の祖先がスウェーデンの王様(グスタフ3世)という話も。
スウェーデンの親戚方は、ギロチンで処刑されたのが不名誉ということで、あまり言いたくなかったらしいですが、フジコは「うれしくて」。
*参考:ヴェルディ作曲 歌劇《仮面舞踏会》 ザルツブルク音楽祭 1990
徹子が観たのも、ドミンゴが演じた公演って言ってたけど、これかな?
この日、フジコが着てらしたセーター、徹子も持ってるという話になり、ものすごくお高いらしいのですが、そのお店(ザルツブルグ?)つぶれちゃったんですって(フジコによる)。
そしたら、徹子「やっぱりね~」って(^_^;)
スタジオでも、笑い声が聞こえてましたが、その徹子発言に笑ったんだと思われる。。
![]() |
紙のピアノの物語 著者:フジ子 ヘミング,松永 順平 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
たまたま見かけましたが・・・
いやぁ~、なんですか!あの方!????
去年の名演奏を順位をつけて紹介してたみたいなんですが、私が見た方は、ロジャー・ノリントン氏。
指揮の仕方がおもしろくて、思わず見入ってしまいました。
そもそも、服装も、中国の服で(あれ、なんていうんだろう?)。
指揮棒も持ってなかったし。
すっごくリラックスしてましたが、目やにを取るような仕草までっ
Σ( ̄ロ ̄lll)
でも、なんか、いいものを見ましたd(^-^)
EMI CLASSICS 決定盤 1300 229::ブラームス:交響曲第2番 悲劇的序曲 / ロジャー・ノリントン(cond) 販売元:JEUGIA Yahoo!店 JEUGIA Yahoo!店で詳細を確認する |
お茶目?(^.^)b
☆番組で演奏されてた曲でもある
名指揮者の軌跡Vol.5 ノリントンのモーツァルト:交響曲第39番
★こちらからは氏が指揮した曲《試聴・ダウンロード》できます。
→Sir Roger Norrington
![]() |
メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」 交響曲第4番「イタリア」 |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日の『徹子の部屋』に出演。
少し前ネットニュースで、オーボエ奏者を引退なさるって見ましたが、今月いっぱいだそうです。
宮本氏といえば、たばこピースのCMで知りました。
って古すぎか(;^_^ A フキフキ
ウィキによると、あれは89年らしい(参照:ウィキペディア)。
くねくねしながらの演奏がクラシック的にはおかしかったらしいのですが、私にはそんなにヘンにも見えませんでした。
逆に、かっこいーCMでしたわ(^^)b
その頃はワタクシも、そーとー若かった(^_^;)ですが、アンテナに引っかかり。
当時、読売新聞(夕刊の一面、話題の人紹介の欄)にもインタビューが載ってました。
→って、まだ切り抜きがあった!(゜ロ゜)
「明日の顔(152)」ってコーナー。
この頃、新聞を隅から隅まで眺めるのが日課だったなぁ。
この方がきっかけで、私、オーボエって楽器をよく知りました。
リードは自分で作るとか。
インタビューでは、「作るための時間が膨大なため、つまらない楽器を選んでしまった」なんて。
リードを水につけておくというのは、ドラマ『のだめ』でやってましたが(^.^)b
CMの曲は、「メディテイション」と「ボヘミアン・ダンス」。《試聴》はこちらから→
Fumiaki Miyamoto
※1曲からのダウンロードも出来ますd(^-^)
アルバム購入は→『Fumiaki Miyamoto 』
アルバム『ブルーヴォイス 』(90年6月発売)のジャケはCM撮影時に撮ったものかな?
CM、こんな雰囲気でした。
以前、出演時82年のブイも流れましたが、ご両親は声楽家みたいですね。
その映像中でも、音楽よりチャンバラの方が好きで、ピアノの練習はさぼっていたという話をされていましたが、前出のインタビューでは、音楽を本格的に志そうと思ったときには年を取りすぎていて(中二)、オーボエくらいしか出来る楽器が無かったというような話をされてました。
次女の娘さんもバイオリニストで、この日、一緒に演奏もされたんですけど、その曲「Smile for Her」も上のジャンプ先で試聴・ダウンロード可。
作編曲者の朝川朋之氏も、この日ハープを演奏。
笑里(えみり)という名の娘さん(23歳)。
![]() |
smile 宮本笑里 著者:宮本笑里 |
徹子も言ってましたが、めずらしいけど、いいお名前。
かわいかったなぁ(徹子も、かわいいわね~を連発)。
宮本氏、「赤ちゃんの頃、よく笑ってたんですよね~。でも最近は名前負けして、あまり笑わない」。
どうも、彼女、NHKのお昼の番組で生演奏してたグループに所属してたみたい(参照:ウィキペディア)。
あんまり見たことなかったけど、そういえば、そんなのいたなぁ。
ネットニュースでも、これからは指揮をするって書いてあったけど、小澤征爾氏に師事されてたそうで。
へぇ~。
今度、4月から「ヱビス〈ザ・ホップ〉」(サッポロビール)のCMに親子で出演されるらしー。
「第三の男」をオリジナルアレンジだそうです。
興味あります。
↓コチラに、ボーナストラックとして収録されてます!
![]() |
smile アーティスト:宮本笑里 |
《試聴・ダウンロード》はコチラから→
「smile」
ちなみに、このCMはほかにもおもしろい方たちが出演。
坂本美雨・山田タマル、ゴンチチ、つじあやの、立花ハジメ・紺野千春、高田漣、近藤房之助、曽我部恵一・ASA-CHANG、小山田圭吾・ヤン富田の9組。
やるな、サッポロ( ^ー゜)b
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
16日のNHK「スタジオパークからこんにちは」のゲストでしたね。
大きくなったよなぁ。。。
もう少年って感じじゃないですね~。
9月からはハーバード大学への入学が決まってるんですって。
しかも、物理!(」゜ロ゜)」
空手をやってると、理解しやすいんだそうです(そうなの?)。
・‥…━━━☆
大ファンというわけではないのですが、以前やってた「五嶋龍のオデッセイ」(フジテレビ)を見たことがあったりして、興味がありました。
その「オデッセイ」で空手をやってるって知ったんですけど、ほんとにビックリしました。
手は大丈夫なのかなぁと思って。
この日も、そう聞かれてましたが、「きちんとやってれば、ケガなんかしない」んだそうです。
お見逸れしましたf(^^;)
「小さいのに、大舞台に立たせたお母さんは、出来るって信じてたんでしょうね~」と言われて、「そんなに簡単な理由じゃないと思う」という言葉が印象的だった。
「missionだと思ってたんじゃないか」って。
これは、「先に苦労して、あとで楽に」っていうお母さんの教育方針に通じるのかも。
今、これをやっておかなきゃいけない、みたいな。
「小さいころの映像とか見ると、信じるってだけじゃ、(お母さんが)あそこまで出来ないんじゃないかと思う」とも言ってましたね~。
おばあちゃんは薬剤師で、まだ現役だそうですが、薬とか送ってくれるんですって。
しかし、生放送のNHKで、ジキ○ンはまずかったのでは?(^_^;)
おばあちゃんと電話がつながったときは、なんか、とっても照れてたなぁ。
才能ある若い人を見るのは、気持ちのいいもんです。
そして、ヴァイオリンの音って素敵(^-^)
ミ☆ ミ★ ミ☆ ミ★
番組でも紹介されてた映像(DVD)↓
![]() |
ブラームス ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77 販売元:ユニバーサルクラシック |
↓これは、モーツァルト「ヴァイオリン・ソナタ第8番K296第3楽章」+JR東日本CMコレクションのDVDつきですって。
![]() |
Ryu フォト&エッセイ (DVDつき) 著者:五嶋 龍 |
JRのCM出演は偶然だったんだけど、電車は小さいころから大好きで、自分に「JR」というあだ名を付けたとか(=^^=)
![]() |
![]() |
ヴァイオリン・リサイタル2006 販売元:ユニバーサル ミュージック クラシック |
わ!全曲試聴ができる!(ダウンロードは一部のみ)
→こちらから「ヴァイオリン・リサイタル2006」
ちょっと欲しいかも。
試聴はできませんが、コチラで1曲からバラ買いできます。
→「 RYU GOTO/五嶋龍」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月に見た植物 11月に見た植物 12月に見た植物 1月に見た植物 2月に見た植物 3月に見た植物 4月に見た植物 5月に見た植物 6月に見た植物 7月に見た植物 8月に見た植物 9月に見た植物 ONE PIECE YUKI お弁当 くーまん日記 アニメ アニメ・コミック インコ ウェブログ・ココログ関連 キャラ クラシック グルメ・クッキング ケーキ ケーキ(シャトレーゼ) ゲーム コミック ジブリ スポーツ スミレ ツバメ テレビ テレビ(ドラマ以外) ドラマ ニュース ネタ パソコン・インターネット パン パンソンワークス ファッション・アクセサリ ペット ミステリー リサガス、ペネロペ リプトン リラックマ ロールちゃん 井上雄彦 人物(女) 人物(男) 写真 冬写真 北海道旅行 夕やけ 奥多摩 富士山 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画 映画・テレビ 書籍・雑誌 桜写真 植物 洋画 演劇 甘いもの 生き物 秋写真 絵本 花 邦画 野鳥 雑貨 雑貨カタログ 音楽 食べ物 食器カタログ 飲み物
最近のコメント