カテゴリー「ゲーム」の15件の記事

2011年10月10日 (月)

どうぶつの森ミニバッグ、もらったよ

クラブニンテンドーのポイントで。

当初は、
こんなん、たまらんかもって思ってたけど。
意外と、たまったなぁ。

9月で有効期限が切れるというメールが来たので、
チェックしてみたら。

「どうぶつの森ミニバッグ」が新しく登場。
→受付開始になってた。
でも、前からあったのかな?

▽コレをやってたので、おなじみ

『街へいこうよ』

いまだに、うちのWii最長プレイゲームd(^-^)

▼“はじまりのバス”も(^.^)b

11008 右には、たぬきち氏

持ち手は、さすがにショボイけど。

かわいいデス

▼サイドには、
あさみ・きぬよ姉妹のほかに、

11008_1

ぺりみさんに、お熱のぺりおくん

内ポケットには、

あのランプが!

よく見ると

うひゃっほう~!!(^O^)

▼ゆうたろうだ!!

11008_2 ※透かして撮影。

ゆうたろうは、裏面にいます。

楽しい演出に、うれしくなりました

どうぶつの森といえば、

▼コレもねd(-_^)

11008_3

始めたばかりの頃、

どうしていいか、わからなかった風船のおくりもの。

焦っちゃいけないんだよねd(^_^)

あ、とたけけさんは、いないね。。

3DSでも、ゲーム出るみたいだけど。

いつになるのかな?

今度は泳げるらしい!

ピンクも!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月14日 (日)

あぁ、狩り~パンね..

▽これが発売になるからかぁ~。

モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver. モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.

販売元:カプコン
発売日:2011/08/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G

販売元:カプコン
発売日:2011/08/10
Amazon.co.jpで詳細を確認する

▽上:焼き狩り~パン

10807 山崎パン

下:狩り~ソーセージドーナツ

アイルーの方は、まだ可愛げあるけど。

ジンオウガの方は、
何も知らないおばあちゃんとか、手に取りにくいよね(^_^;)
カレーパンだけど。

スーパーで結構、残ってたd(^_^)

とゆーか、
カレーパンって、わからない??

▽Wiiでさえ、大迫力だと思ったけど。

モンスターハンター3 (トライ) (通常版) (特典無し) モンスターハンター3 (トライ) (通常版) (特典無し)

販売元:カプコン
発売日:2009/08/01
Amazon.co.jpで詳細を確認する

確かに鮮明だと、また違うだろうなぁ。。

アイルー、かわいクサイよね~(=^^=)

▽コレ、やったことないけど。

モンハン日記 ぽかぽかアイルー村 モンハン日記 ぽかぽかアイルー村

販売元:カプコン
発売日:2010/08/26
Amazon.co.jpで詳細を確認する

マイナーチェンジっぽいから、
やってない人にこそ、いいかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年2月15日 (月)

今日はカーニバル(どうぶつの森)

今日、どうぶつの森に行ったら。
(最近、始めた。)

街へいこうよ どうぶつの森(ソフト単品) 街へいこうよ どうぶつの森(ソフト単品)

販売元:任天堂
発売日:2008/11/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

紙ふぶきが舞ってて。

なんだろうと思ったら。

カーニバル企画なんだとか。

そしたら、

実際も今日(?昨日?)って、リオのカーニバルなのね~。
※何日かやるみたいだ。

あれって、この時期なんだ。
へぇ~。

昨日は、ゲームやんなかったけど。

昨日もだったのかな?

結構しつこく(?)
アメをクジャクにあげたら。

カーニバルシリーズをもらった。
(ゆか、かべがみ、ベッド、クローゼット、イス)
もっと種類あるのかと思ったけど、これで全部?
もっと、しつこくやったら(^_^;)
イスとかべがみが2つに。

最近始めたばかりなので、まったくの寄せ集め品の部屋だったけど(^_^;)
これで、やっと統一性が出た!

不思議だったのは、ほかのどうぶつたちの行動。
おそろいの洋服になったりしてたけど・・・
あれは、なんだろう??

icon icon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月)

Wiiをネットに接続

一昨日から、急にパソコンがネットにつながらなくなった。

その日は、たまたまかなぁと諦めて、翌日。。

やっぱり、ダメ。

なんにも設定を変えたつもりは無いのに、さっぱりわからん。

うちでは一昨年だったか、モデムレンタル料が無くなったので、無線LANを導入。

 

モデムのランプはちゃんと点灯してるし、LANカードも通信中になってる。

試しに、しまい込んでたケーブルをつないでみると、つながった!

しかし、無線はどーなっている!?

原因はどこにあるのか?
無線LANなのか?パソコンなのか?

確かめるのに、以前、やりかけて諦めたWiiのネット接続に挑戦。
(え?そっち?)

以前も諦めたくらいだし、今回も、すんなりとはいかない(^_^;)

途中、ネットにつなげる利点が見出せないような気がしてきたものの、やり始めたので、やる!

モデム説明書のQ&Aに「ネットワークゲームやオンラインゲームを利用できません」という項目があり、これこれ!まさにこれじゃん!と見るも、ネットのアドレスが。

見てみるが、訳がわからん!
てゆーか、既にその設定にはなってたし。

やっぱ、いちばん情報があるのはWiiのサイトだろうということで見たけれど・・・

「動作確認済みアクセスポイント一覧」には、うちの(富士通アクセス製)が無い!
ぶっちゃけ言うと、私はいまだに、ルーターというものがなんだかよくわかってなかったり。
でも、無い!

ここに無きゃ、もうダメなんじゃね?と思いつつも「リストに記載がなかった場合もこちらをご覧ください」に励まされ、続ける。

説明どおり「アクセスポイントの検索」というのを試す。

しかし、よそのうちの(たぶん)は出るのに、肝心なうちのは出ず。なぜ?
 そうそう。中には鍵がはずれてるマークのもあったけど、あれって何?アクセス制限かかってないの?

ネットで検索すると、
「無線チャンネルを6から7にしたら」とか、
「1か11にしたら」
という成功例があったので試すも失敗。

1から11まで試すも失敗。むむむ。

でも、うちのだって、IEEE802.11g/bなんだから、つながらないなんて、おかしいっ!

やる気になると、ひちこいワタクシ、まだまだ諦めず、ここで気になってた「手動」を試してみる。

 (なんか、こうやって書くと、そんなに大変じゃなかったみたい。。)

手動って、めんどくさいものであって、「アクセスポイントの検索」をすれば、やる必要のないものだと思ってたけど。

全然やる必要あったよΣ( ̄ロ ̄lll)

なんで、うちのは検索でひっかからないのか?
うちのはアクセス制限かけてるけど、そういうのは、鍵マーク付きで表示されるんじゃないのか??
→だからこそ、リストに出ていないのか?

理由はわからないものの。

みなさん、「手動」、お試しあれ。

遅ればせながら、タダである「お天気チャンネル」、「ニュースチャンネル」、「Wiiの間」、「占いラッキーチャンネル」、「みんなで投票チャンネル」(ちょっと前CMでやってたよね)をダウンロード。

ま、お天気とか、ニュースは地デジ(うちのテレビ)で事足りるけどね~。

「Wiiの間」はタダだけに、番宣な感じもあるけど、いろんな有名人が来て、ちょっとおもしろいデス(^.^)b

いっちばん最初の来客は「誰??」って感じだったけど、なんと坂本竜馬
次はアインシュタイン
昔の著名人だけかと思ったけど、そのうち芸能人も。

オットが帰宅したときには、佐々木蔵之介氏が来客中。
その後も、YOU山寺宏一氏が。
見ていたオットのひとこと
「知らない人をうちにあげちゃダメだよ」

今日はテレ朝の大下アナ(スマステーションでおなじみ)が来た!
現役民放アナウンサーも来るんだ。ビックリ!

うわぁ~、時任三郎氏、超さわやか。

志賀廣太郎氏とは、また思いがけない!(゜ロ゜)
プロフィール欄に“カレセン”なんて書かれてる。
※関連ページ:アンフェア(9)

おぉっ、ラドクリフくんまで!
外人さんのMiiは初めてだったけど、スグひょっとして!?ってわかった。
プロフィールがハリポタ『謎のプリンス』だけに、メガネかけてたけど。
※関連:ハリポタ最新作ワールドプレミア

ユナイテッド・シネマ 最新映画を自動更新でご紹介!

【その後・・・】
石坂浩二(これまた、なぜ??)
※関連:石坂浩二の金田一耕助

かぐや姫ってΣ( ̄□ ̄;)
注:あの、月に帰るかぐや姫ねd(^_^)

エスコフィエ(初めて聞いた!仏料理人)

濱田岳(また思いがけない)
※関連:ドラマ『タイヨウのうた』(初回)

八木亜希子

【ANA SKY WEB TOUR】国内・海外お買い得情報

→というわけで、無線LANは大丈夫だった。
パソコンが変なのか?
でも、有線ではつながってるしなぁ。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月 5日 (木)

久々、FF9

いいゲームだなぁ。。

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2006/07/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

私が初めてやったFF。

なんか、ムショーにやってみたくなり、久々にプレイ。
むちゃむちゃ懐かしい~(=^^=)

テレビ画面が大きくなったからか、やっぱりというべきなのか、最初は、ちょっと字が見にくいなぁとは思ったけど(9も、そのうちいつか、次世代ゲーム用に移植されるのかな?)。

いやぁ~、改めて、このゲームの良さを認識。

良く出来てる!
今更だけど、きっと苦労したんだろうなぁ。

宝箱を全部開けたくなるのはA型らしい?(笑)。
ミミックに初めて遭遇したときはヤラレタ!と思いましたわ。
ちなみにオットは、わざわざ探すとかせず、どんどん進んじゃうタイプ。

チョコボ企画も、やり込めるし。
カードゲームも、最近のポップアップデュエルより、おもしろいかも。
※関連:チョコボ好き

なんといっても、登場人物がスキ!(^^)b
竜騎士フライヤ、カッコイー(^^)b
(今、クイナが出てきたあたり

ま、『バイオハザード4』のレオンも、エイダねーさんも好きだけど。
戦う相手がねぇ・・・(;^_^ A フキフキ
※関連:バイオハザード4(Wii)やってます。。

↓FF7もおもしろいけど、

アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2006/07/20
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ちょっとコムズカシイとこあるからね。

まだ、やったことない人には、おススメなゲームですd(^-^)
特に女性ねd(-_^)

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc Video Games ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(限定版:PS3版「ファイナルファンタジーXIII」体験版同梱) Blu-ray Disc

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2009/04/16
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月20日 (土)

買ったゲーム

私がバイオハザード4(Wii)をやってたら、オットが買ってきました。
※関連:バイオハザード4(Wii)やってます。。

バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ Best Price! バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ Best Price!

販売元:カプコン
発売日:2008/09/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

これ、二人で出来るし、シューティングなので、いいかもとは思ってましたが。

私も、バイオ4をやって、少しはうまくなったかもと思いd(^_^)
(へタレな私でしたが、バイオ4のEASYをクリア後、NORMALにも挑戦。
なんとかクリアできそうな感じ。)

シューティング・ゲームは、昔、ゲーセンでオットに誘われてやったもんです。
『ロスト・ワールド』(古い?^_^;)とか、『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』とか。
私は、まったく下手くそでしたけど(^_^;)
家庭用(?)もあるんだ。ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2&3 リターン(Wiiザッパー同梱版)

で、やってみたけど・・・

同じバイオでWiiだけど、なんか勝手が違うなぁ。。
たぶんWiiザッパーを使うようにってこともあってか、Bボタン(つまり人差し指)で撃つんですよねぇ(変更も可)。

そして、やっぱ「シューティング」ゲームなのだ。
撃って、撃って、撃ちまくる的な。

案の定、オットはウマイです(EASYだけど^_^;)。

バイオ4をやって、いくらか、バイオの歴史も気になってきた私。
クロニクルズは、時間もコンパクトに、今までのストーリーが知れて、手軽ではあるんだけど。

クリアできなきゃね(;^_^ A フキフキ

そんな中、少しずつわかってきたけど。

ウェスカー(ジャケのサングラス)、そんなんやったんかΣ( ̄ロ ̄lll)

ゲーム中、ヤツはチョー余裕っぽいんだけど、こちらの技術が追いつかない(|||_|||)

しかし、ヤツの目的は??
やっぱ金?
しかし、だからって、あそこまでするのか??

わからん。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年12月11日 (木)

ポーション('08)

今年もまた出ましたね(^.^)b
なんか、出るたび、なんだかんだ飲んでる(^_^;)
ポーション!('07)
ポーション飲みました('06)
あ、毎年出てるんだ(゜ロ゜)

オットが買ってきました。

電撃 PlayStation (プレイステーション) 2008年 12/26号 [雑誌]

うちでは一番(?)なじみのあるクラウド・セフィロス柄(アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーVII インターナショナル )。
スクエニなので、画像はアップせず。

CRISIS CORE FINAL FANTASYVII プレイアーツ クラウド・ストライフ (ノンスケール可動フィギュア) CRISIS CORE FINAL FANTASYVII プレイアーツ クラウド・ストライフ (ノンスケール可動フィギュア)

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2009/01/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

今回は2種類の味があるけど、これはコスモス味。
毎回、ちょっとドキドキしながら飲むけど、今回はフツーにグレープフルーツの炭酸ですd(^_^)

STATIC ARTS FINAL FANTASY VII セフィロス (PVC塗装済完成品) STATIC ARTS FINAL FANTASY VII セフィロス (PVC塗装済完成品)

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2009/03/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

20周年なんですね~。
↓こんなのも出る。

ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし) ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2008/12/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

個人的には「なんだ、格闘ゲームか」という感じだけど。

これ、昔から知ってる人には良さそう。
オールスターだもんね。

ジタン(アルティメット ヒッツ ファイナルファンタジーIX )、懐かしい

公式サイト行って動画見たけど・・・
(キレイなのは言うまでもないけど。)

勝利のときの音楽がすっごく懐かしかったな(=^^=)
でも、従来どおり決めポーズをとってても、映像がきれいカッコ良過ぎて、違和感を感じたくらい(^_^;)

↓レオン(スコール)、ジタン、クラウドなど。

DISSIDIA FINAL FANTASY トレーディングアーツ 1BOX DISSIDIA FINAL FANTASY トレーディングアーツ 1BOX

販売元:スクウェア・エニックス
発売日:2009/02/25
Amazon.co.jpで詳細を確認する

電撃 PlayStation (プレイステーション) 2009年 1/16号 [雑誌]

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月24日 (水)

バイオハザード4(Wii)やってます。。

安かったし、私が「うひ~」って言いながらやるのを見るのがおもしろいってオットが購入

バイオハザード4 Wiiエディション Best Price! バイオハザード4 Wiiエディション Best Price!

販売元:カプコン
発売日:2008/05/29
Amazon.co.jpで詳細を確認する

↑主人公のレオン。なかなかおもしろいヤツです(^.^)b

後日、意を決してオットがうたた寝してるうちに、やり始めてみる。

第一村人(敵)*の登場に、

私「うにゃウギャうが○&▼×□!!」

なんか、そんな感じの声を発しちゃった私(笑)。
つまり、やられちゃったのね(〃_ 〃)ゞ

親分(私のことネ(^.^)b)が大騒ぎなので、楓ちゃん(小桜インコ)も大興奮!d(^_^)
オットは飛び起きてた(^凹^)

*一見、普通っぽいんだけど襲ってきます(^_^;)
本ゲームでは寄生されてる事になってるらしい。
詳細参照→ウィキペディア:バイオハザード4

いやぁ~、しかし、良くないねぇ...

相手が攻撃してきて血が出ることにも、自分が攻撃して血が出ることにさえ、ショウゲキを受ける(|||_|||)
いや、前にもいちばん最初のバイオをやったことあるんだけどね。。
※関連:映画『バイオハザード』下のほう

最初の衝撃の後、ちょっと視界がぼやけ。。
ひょっとしてオレ泣いてんのか??と気づき(;^_^ A フキフキ

ま、涙は出なくとも、ショウゲキを受けるのは、結構、まともな反応かも。
だって、ほんとに自分がやっちゃったみたいなんだもん。。

ワタクシ、普段はかなりホニャララしてる人なんですけど。
最近は、あんまりしっかりしてなくても済んじゃうので(つか、しっかりしろよって感じ?^_^;)、すっかりホニャララしてますが。

これは全くホニャララしてられませんねぇ。
(って、とーぜん!^_^;)

こういうゲームは好きじゃないんだけど、やり始めちゃったからにはっ!負けず嫌いなのでd(^_^)

そんなわけで、やってますが。

Wiiリモコンでやるのは取っ付き易いデス。
今回初めて、ヌンチャクを使ったけど、コントローラーより簡単。

たとえば・・・
敵に掴まれたら、リモコンを振って反撃するんだけど。
いくらか進んだころ、前からも後ろからも来るとこがあって、思わずパニックになり。。
(たぶん企画者の意図通り?)
振りすぎて、腕痛くなった(あほ)。
そんなに振らなくても反応するんだろうけど、ついね(^_^;)

最初の村で、説明書にも載ってるチェーンソー男が出てくるんだけど・・・。
そのときはオットがやってたんだけど、思わず、二人でボー然(゚0゚)
まさにショックを受けた(|||_|||)

リトライしたら、違う場所で出現したんだけど、今度は倒せ(ホッ)。ルビーを獲得。
でも、この人なぜか消えないんだよねぇ。倒れたまんま。
また起き上がりそうでコワイ

このチェーンソーを持ってる人物は、その後も登場。
しかも、今度は姉妹で(;^_^ A フキフキ(チャプター:2-3

分かれ道のどちらかを選ぶのに(敵:村人全員orエルヒガンテ)、私は既出、経験済みのエルヒガンテを選択。
しかし、地図に出てるお宝が気になり、もう一方にも試しに行ってみる。

結論として、ここは別に行かなくても全然オッケーみたい(^_^;)
てゆーか、ムズカシイ。。
ここまではビビリつつも、割りとすんなり進めましたが。
あ、でもEASYモードねd(^_^)
気になる事:NORMALじゃなくてもクリア後の追加要素あるのかな?

無理に行かなくても進行上は平気みたいだし、素通りしようかとも思ったんだけど。
「倒しちゃえば?」と言うオットが参謀になり、オットより操作に慣れた私が実行者で突破!
コツは、迎え撃つ位置取りデスd(^-^)
ちなみに、地図のお宝をゲットするには、チェーンソー姉妹をやっつけないと無理です。その先の場所なので。
でもお宝をゲットしたら、もう戻ってもいいかも。後は、ほんとに死ぬほど村人が出てきます
序盤はそうでもないなぁなんて思ったけど所詮は序盤だったd(^_^)
でも、やっつけたけどねっ(*'へ'*)って、なぜかキレ気味(^_^;)
それとも、最初からこっちだとまた違うのかな?
お宝は結局、仮面にはめる宝石(紅)でした。

余談だけど。。
NHKの番組で、シイタケのほだ木を作るのに、チェーンソーを使ってましたが。
私「そうだよね~。本来、こういう使い方が正しいよ。。」

湖にいたおっきい魚(ランカーバス)で回復できますd(^-^)
持ち運ぶのに、むっちゃ場所取るのには笑った
他にも、ヘビを倒すことによって得られる卵も、色によって回復度が違うのがおもしろかった。

・‥…━━━☆

ふつうのゲームなら、時間が許す限り、やり続けちゃうけど、これは。。
精神的疲労が大きくて
なにしろ、次のエリアへ行くのにも気合を入れ直さなきゃいけないのだ。
これがまた、例の意味ありげなドアの開き方なのよぉ。うぅ~

次は、拾ったメモによると、待ち伏せされてるらしい。
うぅ~(げんなり)。
やっぱり、これから先の方が難しいんだろうなぁ。大丈夫かな?

がんばれ、オレ!
(って、やらなきゃいいじゃんって感じ?^_^;)

【追記】待ち伏せと言っても、そんなに、わらわら出てくるわけじゃなかった(ホッ)。

もうこれ以上出来ないかも(|||_|||)と思ったのはチャプター:3-1
なんたって、邪教徒がすこぶる感じ悪いです(;_;)
あのブツブツなんか言ってるのが、非常にコワイ
今、チャプター:3-2まで終了したけど、最初がいちばんこわかった。

【メモ】古城の初っ端、火の玉が飛んでくるところ。
4つあるうちの最後の砲台(?)の邪教徒を仕留めるのがムズカシイんだけど。
3番目を早々に仕留めちゃうと、もっと傍まで行かないと、火を飛ばしてこないので、そうすると、どこにいるのか確認できず。
なので、3番目は残して、先に遠い方からやっつけると楽でした
d(^-^)
ちなみに、ここはライフルがあった方が、すこぶる楽です!
どこのサイトを見ても、必需品と書いてあります。
私、最初ナシでやってた(^_^;)

【追記】チャプター:3-3
アシュリーと再会するけど、距離が離れてるので、どうやって一緒になるんだ??と思ってたら、アシュリーを操作することに!
武器がないので、ある意味、むっちゃコワかったぁ
レオンに会えたとき、アシュリー抱きついてたけど、私も「レオン!×2」って言っちゃいましたわf ^ ^ *)
とゆーか、初めて頼もしく見えたかもd(^_^)

10/18クリア!!(^O^)
何回も、コワすぎてもうダメだ(;_;)って思ったけど、クリア出来た!うぅ~。ヤッタヨ。

今度は『the another order』やってます。
が、EASYモードとかないので、最初ビックリ!
敵の動きが早いし、数も多くて、すぐ囲まれるっ!
そして、体力も多いみたいで、なかなか倒せないから、弾もすぐ無くなっちゃう。
今までと同じじゃダメだ。。
エイダ自身は、むっちゃカッコイーのだが、私の技術が全く追いついてない感じ(〃_ 〃)ゞ

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

4の関連本って、いっぱいあるなぁ(゜ロ゜)
あ、プラットホームがいくつもあるからか。

しかし、このねーさん(エイダ・ウォン)の格好おかしーだろ
ヾ(°∇°*)

バイオハザード4解体真書 バイオハザード4解体真書

著者:スタジオベントスタッフ
販売元:カプコン
Amazon.co.jpで詳細を確認する

まだ登場するとこまで行ってないけど、納得できる設定なのか??
→納得できる設定じゃなかった。。(;^_^ A フキフキ
最初から乗り込んでくるつもりで、あの格好だ(゜ロ゜)
ま、それもゲームの楽しみのうち?(^_^)

Wii用もあるんだ。
バイオハザード4Wiiエディションオフィシャルコンプリートガ (カプコンオフィシャルブックス)

・‥…━━━☆

今回、思い出したこと。
満員電車に乗り始めたころ、出掛けに会った近所の人に「どうしたの?」と言われた私。
どうも、満員電車に負けないように気合が入った、いつもとは違った顔つきだったらしい。
(って、普段どんだけフヌケ顔なんだっ!?)

今回、何日かやって、オットに「もう慣れてきたゼ( ^ー゜)b」とちょっと自慢したところ、

「だって顔つきが違うもん(笑)」

最近、フヌケになってるというあなた、おススメかもd(^_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 2日 (日)

買っちゃったWii

ずっと気になるソフトが無かったりしましたが、チョコボの不思議なダンジョン 時忘れの迷宮 が気になってて。
※関連:チョコボ好き

いざ買おうとしたら、オットも何か欲しそうだったので、最初だし、ちょうどいいかと思って、はじめてのWiiパック(「Wiiリモコン」&「Wiiリモコンジャケット」同梱) も。

※本体には、1つリモコン(ヌンチャクも)が付いてます。
メモリーカードというのも別売りであるけど、普通に、自宅でやる分にはいらないようです。
お友達とやるとか、記録を持ち出したいときは必要。

F1000401

いやぁ~、それにしても、Wiiの本体ちっちゃいですね~。
思ってたより、かなり小さかったです。

早速、「はじめての~」ゲーム(9つ収録)やってみましたが、おもしろいデス

なんていうか、みんなでやるゲームの楽しさというのを思い出した感じ?
みんなでわいわいって楽しいじゃん!みたいな。
昔(っていつ?^_^;)は、ボードゲームとか、よくみんなでゲームしましたよね~。

ま、今のゲームもみんなで対戦とか出来るんだろうけど、それとは、またちょっと違った楽しさっていうか。

ゲーム自体は、すっごく単純なんですけど、だからこそ熱が入るのかも(笑)。

ちなみに、戦車ゲームのBGM、スマスマの「サラリーマンいそう大賞」みたい。

そして、Wiiリモコンがやっぱおもしろい!
コードが無いって、すばらしー!

でも、うちではちょっと困ったことが。。
臨場感いっぱいなリモコン自体のスピーカー。
これ、ボリュームの調整ができないみたいなんですよねぇ。
楓ちゃん(うちのインコ)がいちいち反応しちゃって(^_^;)
F1000402 なので、シールを貼りましたd(^_^)
上はうさるさん(関連こちら)、下はペネロペ(こちら)。

・‥…━━━☆

Miiという自分に似せたアバターが作れますが、これもおもしろいデス。

「はじめての~」は作ったMiiでプレイできるんですけど。
ゲームを選ぶ画面で何もしないでほっておくと、このMiiが勝手に動きます。
やっぱ勝負中なので、相手のこと敵対視して、肩押したり。
(でも、チョット感じ悪いとも言う?)

あと、体のあちこちをクリックすると、いろんな反応します(オットが発見)。
よく出来てるなぁ。

人気があるだけあるなぁと思いましたわ。

気になってる方、どうします?(^.^)b
ま、ちと高い買い物ですけどね。

そうそう!
どれだけやったかとか記録がバッチリ残っちゃうんですね~。
チビッコ、お母さんにバレバレだ(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年2月 6日 (水)

クリーニングは大事だね

プレステにディスクを入れても、読み込みに失敗することがたびたび。

やっとレンズクリーナーを買う。

TDK コナンと解決DVDクリーナー DVDLC3G TDK コナンと解決DVDクリーナー DVDLC3G
販売元:murauchi.co.jp
murauchi.co.jpで詳細を確認する

すると、一発で!(゜ロ゜)

早く買えばよかった。

オットに「へこたれないで試すんだっ!」とか言ってる場合じゃなかった(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧