カテゴリー「ニュース」の62件の記事

2012年5月22日 (火)

リングの影

5月21日。
正直、自分は日食グラスとか買って待ち構えていた訳ではなく。

天気もビミョウだって言ってたし。
→直近の予報では、
7時台の天気だけ晴れマーク付いてて(それ以外は曇り)、
希望的観測か!?って思ったよ。

そしたら実際、希望が持てそうな感じになってきたので、
影くらい撮ってみようかとやってみたd(^_^)

7時ごろ?
テレビを見てたら、「あ、もう欠け始めてるのか」。
どんな具合か、事前にやっとこうと始めてみる。

木漏れ日(影の元)は、この間、頂いたミニバラの苗。
結構、茂ってたので(^.^)b

でも、うちの辺りは曇ってて。。
やっぱ影を撮ろうとしたら、強い光じゃないとね。
そういう点では、
専用メガネなら、雲があるなりに常に見れるかも。

ちょくちょく様子見てたけど・・・

金環日食の頃になったら!

Dsc00406

初めて撮ってみたけど、確かに

    ○丸い○

よね~(=^^=)

※クリックで、もう少し拡大

▼その後は、こんな感じ

Dsc00418

Dsc00426

メモ:後でテレビで見たけど。
クッキーに開いてる穴でやってる人がいて、
おもしろいなぁと思った(^^)b
動画でも録っておけば良かったかな。

コレも、おもしろかったけど・・・

やっぱ、専用メガネで見たほうが、実感はあるかもね。

みんながみんなが、メガネを付けて、見上げてる画も、
おもしろかった

それにしても・・・

こんなに大騒ぎになると思わなかったね~。
朝の忙しい時間だし。
(東京スカイツリーの開業も、火曜って変だなぁって思ったけど、コレでずらしたのかな?)

でも日本人だけ?

中国の方が早かったので、現地で太陽の映像を頼んでたらしいんだけど(とくダネ!)。
それ用の覆いを装着してなかっただって(゜ロ゜)イミナイジャン!

そんなに気にしてなかったのカナ??(^_^;)

▽この後も!
天体ショーへようこそ! ~日食、月食、流れ星……105年に一度の天文現象のラッシュ!! (別冊宝島) (別冊宝島 1850 スタディー)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年1月24日 (火)

寒さだけじゃなく雪も!

ずっと寒かったけど(コチラ

昨日から降る。

都心では6年ぶりの積雪らしい。

▼24日朝7時ごろ

120124_070226

って、洗濯物干してあるっ!??Σ( ̄ロ ̄lll)

・・・

これ、網戸越し。

窓開けようとしたら、凍り付いてた!!(°口°;)

暖房付けてた部屋は、平気だったけど。

今までにも、そんなに無いかも(^_^;)

でも、ちょっと解けてる?

落ちかかってるな。

▼気温は

120124

ちなみに、
日中5度まで、21時台-1度雪予報。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月11日 (日)

皆既月食、写真を撮る。

10日、11年ぶりっていうので、せっかくだし見てみる。

21時45分ごろから始まったみたいだけど。

22時半ごろ、最初に見てみたら、
フツウの色だった。
欠け具合は、半分くらいだったと思う。

オット帰宅後の20分後は、1/4くらいに!

結構、あっという間だ(゜ロ゜)

▼その頃

Dsc01854

肉眼で見ると、フツーに三日月みたいだったけど。

ちゃんと影部分も撮影できてる!
(なんちゃってにしてはスゴイ!)

でも、なんちゃってでも、
ほぼ真上だったからタイヘンだった。

・・・

これ、地球の影だと思うと、

スゴイよね~

▼23時頃

Dsc01868

もうすぐ!!

でも、ここからが長かった(^_^;)

ベランダだったけど。

かなり寒かったし(|||_|||)

ちょっと、部屋に戻ることに。

▽これは、ドンピシャリの写真だね~。

▼23時10分頃

Dsc01878

戻ってきた?

それとも直前?

▼23時40分ごろ

Dsc01888

この頃には、もう、
なんちゃってでは苦しく(^_^;)

相当、そっくり返って撮影(;^_^ A フキフキ

ベランダからっていうのもムズカしく。
上のベランダ、キリキリ。
横向きだと入っちゃうので縦で。

それに、だいぶ暗かったので、
ファインダーに捉えるのも難しかった。

・・・

フツウの色になったのも撮ろうかと思ったけど、
眠かったので断念。

でも、おもしろかった(^^)b
寒かったけどd(^_^)

雲も無く、星もいっぱいだったし(^O^)

冬だね~(ウンウン)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月 9日 (金)

12月の雪!

9日朝、雪が舞った!(°口°;)

Dsc01839

うちの辺りだけかと思ったら。

23区でも!(珍しくなかったのか..)
記録となる大手町では降らなかったらしいけど。

寒いもんね~。

オットの通勤途中は、

真っ白になるくらいだったとか(°口°;)

そういえば、檜原村は5センチの積雪って言ってたなぁ。
(フジテレビのニュースによる)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月22日 (火)

東北関東大震災

東京の端っこから、

日々、被災地へ

心を寄せています。

どんなに寒くても、

時が来れば

花が咲くように、

どんなに時間がかかっても、

被災地の復興を

信じています。

進んでいるようには見えなくても、

無駄になる時間など無い。

それもまた、確かな前進なのだ。

Dsc00464

3/18、次々、咲いてきた小松菜

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月11日 (金)

震度5弱

※3/31、振り返ってアップする。

うちの辺りは、
11日14時46分の東北関東大震災の際、
震度5弱だったんだけど。

5弱でさえ、
十分、こわかったし、
あんなに、こわい目に初めて遭った。

揺れてる最中、

もっと大きい揺れになるかも、

とか、

一体いつ、この揺れは終わるのか、

とか。

揺れが止まっても、
しばらく、心臓のどきどきは治まらなかったし、
ひょっとしたら、震えてたのかも。

オットは、揺れてる最中に電話をしてきてくれたけど。

その後は掛けても、毎回、繋がるとは限らず。
というか、繋がらない方が断然多かった。

実家の固定電話にも、なかなか繋がらなかったし。

うちの暖房はガスなんだけど、火災がこわくて点けられず。
ダウンと毛布にくるまってた。

普段でも、地震を感じると、すぐテレビを付けるんだけど。
大抵、一人なので、
ほかの人が今、どうなってるかというのを知りたくて。

今回、すぐ生放送の番組が始まって。

普段だったら、ニュースって、みんな冷静だけど。

安藤優子さんが余震で「ここは結構揺れるんですよね~」って、心配そうに上を見上げたのが印象的だった。

本来だったら、有り得ないかもしれないけど、
“生”を感じたかった私は、ちょっとうれしかった。

テレビは、ほとんどNHKを見てたけど。
地デジだと、字幕が出る緊急ニュースとは別に、
画面脇に、「地震お知らせ」が表示される。

11日の地震からしばらくは、
1時間に4回くらい表示が更新されたと思う。

もう、心配で、離れられない感じ。
おトイレに行くのでさえ、心配。

11日の前、8日だったかな?
大き目の地震が東北の方であったと思うけど。

震度自体は、ここらでは大きくなかったけど。
長ーく揺れる、ちょっとキモチワルイ揺れで。
長周期の揺れというらしいけど。
これだと、震源地が離れてても、少し遅れて揺れが伝わるみたい。

これだと、遠い震源地でも、最大震度が大きいと、
離れてるこちらにも揺れが来るみたい。

これだけ揺れると、揺れには敏感になるよね。
(オットは、わからないって言うんだけど・・・。)

震度1、2くらいでも、
感覚的には、もっと揺れてるような気がする。

一度、大きい揺れを経験したせいで、
建物が揺れに弱くなっているのか。

地震の前から、下の部屋で改装が始まってたんだけど。

地震後も、めげずに(?)にやっていて。

それが、ものすごく盛大で。
柱以外、一から造る気か!!??ってくらい。
ドッカンドッカンやってる。
むしろ壊してる?!!くらいのイキオイ(|||_|||)
これも、建物に影響を与えてると思う。絶対。

大家さんは、うちより上だから、
たぶんもっと揺れを感じてると思うけど。
オットみたいなことも有り得るから、わかんないか。

揺れを感じる病気というのもあるらしいけど。

私の場合、揺れの指標は、電灯の紐。

これを見ると、私だけが揺れてるわけじゃないんだよね。

オットは、大きいトラックが通ったって揺れるよって言うけど。
明らかに通ってなくても、揺れたり。
上の人は寝静まってるはずなのに揺れたり。

すぐ、テレビでチェックするけど、表示は無かったり。
(ま、基準は震度3以上らしいけど。)

11日の地震は、マグニチュード9.0という
非常に大きな規模だったわけだけど。
この揺れは地球を5周回ったとか。

震度としては表されなくても、
揺れてるってことも絶対あると思う。

もう動物並みだよ。

今(3/31)は、だいぶ余震減ったけど。
→あ、「過去24時間の地震」表示が2個だけになった!!!
こんなに少ないの、ここ最近じゃ初めてかも!

でも、まだ被災地の方では、震度5くらいの地震がある。
それどころか、もっと小さい余震を何回も感じてると思う。

寝れないって言ってたけど。
ほんとに、そうだと思う。

早く治まるように願ってます。。

東北関東大震災 緊急支援クリック募金

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月 8日 (火)

3月の雪!

春一番の後も、寒かったけど・・・

まさか、雪が降るとはっ!!

今年13日目の雪。
回数だけなら、結構、降ったなぁ。
→2月:ほんとに雪 / 連休明けの雪

去年は4月にも降ったけどね(^_^;)
全く、寒いったら!

▼7日朝8:16

0307

降ってる降ってる

途中、雨になったけど。

夜も雪に。

▼フロントガラスに積もってた雪

0307_1

▼アップ

0307_2

結構、あった(゜ロ゜)

ワイパーでどけられるか心配なくらい。
(つか、無茶?^_^;)

0307_3

降ってくる雪片は、結構、大きかった。

     

私「あったかかったり、寒かったり、
極端なことはやめてほしいのよね」

オット「誰に言ってるの??」

・・・わかんない。

天気を司ってるトコロ?

アラレちゃんのオニとか

マシリト「ここで一発(雷)やってくれ」

オニ「あい。わかりまちた」

※関連ページ
アラレちゃん

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月15日 (火)

連休明けの雪

連休の雪は、降る降るって大騒ぎだったけど。

結局、大したことはなく、やれやれ(ホッ)。

14日夜も降るとは言ってたけど・・・

夕方18時過ぎごろからかな?
降り出して・・・

みるみる、

どんどん、

積もる(°口°;)

▼19:16

Dsc00416

やばいヨやばいヨ(出川氏?)

電車も、一部止まる。

都心でも、2センチだもんね~。

夜とか、チェーンの音が聞こえ(ドキドキ)。

オットも、とうとうチェーン使用か!?
(この日は、お休みで良かった。)

翌朝は、かなり心配されたけど(ハラハラ)....

道路は平気で、チェーン使用せずに済む。

東京のたまの積雪は、
ほんとにハラハラします。。

※連休からの積雪比較写真
ほんとに雪

結局、10センチくらい積もったかも

ちなみに、都心の積雪は3年ぶりだとか。
確かに、2008年はスゴかった!(ウンウン)
本格的な雪

去年も、そういえば降ったんだ!
※うちは都心区分じゃないので(^_^;)
3/10:混じるどころか!

4月の雪!とかねぇ...Σ( ̄ロ ̄lll)
全く、寒いったら!

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

ほんとに雪

1週間くらい前から、
この連休、降る降るって言ってたけど。

ほんとに降った!

→降るまでは、わかんないからね(^_^;)
日曜も降るって言ってたけど降らず。

東京以外は、
日本全国、降り過ぎるほど降ってるけど。

でも、日テレ木原予報士によると、
東京でも、今日以前に7日も雪降ってるとか。

そうだったの?!

積もりはしないけど、降るだけは降ってたのか。
そんな実感なかった。。

今回は・・・

日にちが変わる頃からって言ってたけど。

結局、朝から。

でも、通勤時間帯に積もってなくて良かったかも。

って、みんなは休みかヾ(°∇°*)

オットは仕事

▼9:43

0211

今現在:溝がわからないくらい積もってる。

明日の朝が危険そう

▼12日朝7:17

0212

オットは、いつもより早めに出社。

帰りは、フロントガラスが、かなり凍ってたらしい。

・・・その後、連休明け

▼15日、朝6:52

0215

気象予報士も予想外だと!??Σ( ̄ロ ̄lll)

※関連ページ
連休明けの雪

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

全く、寒いったら!

16日、
さっむいなぁ!(*'へ'*)
(半ば、怒りながら。
だって、この時期、おかしーじゃん!)
と思ったら・・・

▼夕方の予報

100416

ナヌッ!?
だと!???

天気予報のオニイサンによると、気温が3度になると、雪になるとか。へぇ~。

▼翌17日朝

0417

ほんとだ~(°口°;)

4月上旬なら、10年以上前(?)降ったことがあったと思うけど。

半ばに雪が降るとはっ!

この日は、都心も降ったらしいね。うっすらだけど。

▼18日(日)早朝には・・・

0418

むっちゃ霧

テレビでは、箱根でも真っ白だった。

【その後・・・】
ゴールデンウィーク中は暑くなったけど。
その後は、そうでもないかも。
どちらかというと、涼しい感じ。
5/29、30なんか、寒いっ!(ブルブル)
夏の長期予報でも、暑くならないとか。
農作物が心配かも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧