カテゴリー「携帯・デジカメ」の2件の記事

2009年12月10日 (木)

携帯を乗り換える

公開中の映画『2012』が好調のようですが。
(公開3週目は『カールじいさんの空飛ぶ家 』に抜かれ2位だけど。)

2012年といえば、ドコモのムーバが廃止になるんです。
地デジ化の方が先だけどd(^_^)
知ってました?
って、もうムーバ持ってる人なんかいないか(^_^;)

うちは夫婦二人とも、ムーバでしてf(^^;)

Dsc07940 うちのムーバ

左のF505iGPSは、まだ全然キレイだけど(2004年からみたい)。
右の(P503iS)は・・・

ボロボロ(;^_^ A フキフキ

それどころか最近じゃ、スピーカーがいかれて、音が出なくなってたくらい(゜ロ゜)
(でも、ヘンなもんで、ほんとに変えようと決めたら、また復活してた^_^;)

これ、発売当時は、田村正和氏がドコモCMで手にしてた機種だったんですけどねぇ。
どうも2002年からだったみたい。
なんたって、アンテナ伸ばすタイプだしね(^_^;)
(左のは、伸びはせず。)

そうそう!
再放送の『木更津キャッツアイ 5巻BOX [DVD] 』を見てたら、ぶっさん(岡田准一)がコレ持ってて。
笑っちゃった
※関連ページ:ドラマ『木更津キャッツアイ』

・‥…━━━☆

それに、ファミ割マックスの2年縛りが切れるというのもあり。

なんかの番組で言ってたけど。

どうして今、携帯の「のりかえ」がブーム(?)になっているのか?

その番組では、番号ポータビリティ(MNP)の縛りが切れるからって言ってたけど。。(縛りなんてあるのか?)

私は、ファミ割の縛りだと思うけどなぁ。
サービス開始のCM効果。
当時、私も「ナヌ!?半分だと!??」って、即決めしたからね。
→そもそも、MNPって、そんなにやった人いるのか??

さて、ソフトバンクの「のりかえ割」。
当初、11月いっぱいまでって言ってたから。
私のは12月いっぱいが縛りだったんだけど。
(それでも可能だったの。)

焦っちゃったな。。
また、新たに12月からやってるもんね(|||_|||)
これも向こうの作戦だから、仕方ないな。

うちは、先にソフトバンクと契約して、その後、ドコモ解約という順番なので、“お父さんスリッパ”はまだ。
「40日以内に解約」ということなので。
たぶん40日経ってから、解約の確認するみたいだから、その後だ。

ついでに書くと、うちは夫婦二人で契約したので、「ただとも」プログラムも適用d(^-^)
※家電量販店でも、プログラムチケット置いてあった!適用されるのね。。ソフトバンクのショップだけかと思ってた。ちなみに、「のりかえ割」のチケットは見当たらなかった。

・‥…━━━☆

ソフトバンクに行ったの、平日だったけど。
駐車場に止める前に、確認がてら、お店の前を通ったら・・・

お店のオニイチャンと目が合っちゃって(|||_|||)

場末のショップだったから、ほかに客もあまりいない感じで。。

すこぶる入りにくかったけど。
言いだしっぺは私だし、勇気(?)を振り絞って入ったよ

でも、あんな場所でも、6人も店員がいたらしく(オット確認)。
ソフトバンクの気合の証拠なのか?
それくらい人が必要になることもあるのか?
そこらへんは、謎だ。

ANAの旅行サイト【ANA SKY WEB TOUR】

・・・・・ここから先は、最新機種が気になってる人には参考になりませんd(^_^)

新しい携帯と言っても、あまり魅力を感じなくて・・・。

前みたいに、外に出てるわけじゃないし。
(オットは、外に出てても興味なし^_^;)

今夏、カルピスウォーターのパッケージキャンペーンで知った「くーまん」が気になっていて(=^^=)

【くーまん日記】(コチラ)始めました

ソフトバンクというのも、東芝の携帯というのも、冷静に考えたら、どうかとは思ったけど。
(やっぱ少数派だしねぇ。。)

ま、これも立派な理由かもと、迷いに迷いに迷った末、決定!

今売ってる中では主要機種らしい830T。
オンラインショップでは、在庫ありになってたけど。

もう流通してないんですって(|||_|||)→11月下旬時点で。
あぁ、やっぱり東芝は・・・。
東芝、携帯から撤退するという話は本当らしい。

でも。
ショップのオニイチャンがそう言ってても、実はあったなんてこともあるじゃん?
イチオウ、もう一回聞き返して。。。

諦めました。

でもなぁ、、、
確かに、その前(11月上旬頃?)は、在庫なしになってたけど。
その後、また表示されるようになったので、復活したのかと思ってたのになぁ。

2009年冬のカタログにだって載ってるのにぃぃ~。
(ま、最後尾だけどさ。)

どーゆうことだっっ!?

契約しちゃった後も、オンラインショップ見てみたけど。
やっぱ在庫ありになってて。
確信犯か?
ま、無いもんは仕方ない。。

私と前後して、830Tを手に入れた人もいるみたいだけど。
むっちゃ、リサーチしたようだ。
探せば、チョー場末ショップとかにはあったのかも。
(ソフトバンクのショップではなく。)

結局、その姉妹機種である831Tに(ぶっちゃけ子供向け^_^;)。
これは、いっぱいあるって言ってた(|||_|||)
子供減ってるのになぁ。。

F1000916 フローラルピンク

これ、きせかえが出来るんだけど。

考えに考えた末、この組み合わせに。。
やっぱ子供用だし、即決柄が無かった。。
※水色のインナーシートは、シルバー(オットの)同梱の。

☆使い心地は・・・

薄いのはスゴイんだけど。
カメラが、フタ(?)側ではないのが慣れない。
→画像では隠れてる側にカメラがある。
つい、指が入っちゃう。
ま、慣れかしらね。

東芝の変換はスバラシイらしいんだけど。
富士通(だけ?)の「っ」変換に慣れちゃって。
普通は、「たちつてと」の次に「っ」が来るんだけど。
富士通は「たちつ」で変換できるんだよね。
→これも可能だった(♯ボタンで)。

ダウンロードの速さはスゴイね~。
アッという間だ!(゜ロ゜)
でも、これだけ早くても、高いんだもんなぁ。
着うたフル1曲(2Mバイト)で、パケット通信料1467円もするんだってね~
そりゃ、定額じゃないとね。
あ、12月いっぱい、店頭で「かんたんミュージックGOLD」*に加入すると、着うたフル1曲分(ポイントで)プレゼントされるんだけど。
音楽は、CD(パソコン)から移そうと思ってる人は、フルじゃなくて、着うた、いくつかもらった方がいいかも。
私、間違って、ただの着うたにしちゃったんだけど。
よく考えたら、それで良かった。
*1ヶ月無料で強制だった。解約はお客様センターでも可。繋がりにくいことがあるけどタダd(^_^)

そうそう!
microSDってちっちゃいね~(°口°;)
私の旧携帯は、miniSDなので(^_^;)
でも、出すのに、いちいち、電池パックも、はずさなきゃいけないのは、かなり面倒だ。

あ!今更だけど。
赤外線通信って便利だね~(^^)b
今回、旧携帯情報を移すのに、大活躍!
ただ、旧P機(写真右)は、横に付いてるもんで、むっちゃ、腕曲げたりして、大変だったけど
でも、最近のパソコンには無いのね、、
昔のにはあったけどな。
難しいもんだ(^_^;)
それとも、最新パソコンにはあるのか?

ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

しかし、、、

くーまんと出逢ってしまったばっかりに。

前より高くツキそう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月 1日 (土)

デジカメ買いました!

2012年、もっとスゴイの出た!
ソニー Cyber-shot HX200V (1820万/光学x30) ブラック DSC-HX200V

2011年は・・・

コレもいいかと思ったけど
FUJIFILM デジタルカメラ FinePix HS20EXR ブラック F FX-HS20EXR 1600万画素 EXR CMOSセンサー 広角24mm 光学30倍 3型クリア液晶

▼コレ▼が欲しい!!
SONY デジタルスチルカメラ Cybershot HX100V 1620万画素CMOS 光学x30 DSC-HX100V

今まで愛用していたキャノンIXY DIGITAL400('03/10購入)の調子が悪くなり(画像に線が入るように)、思い切って新しく購入を決意!

というのも、このIXY、CFカード挿入部分の蓋(ひっかかり)が壊れ、閉まらなくなったので修理に出したら、それだけで5000円!!

あんな部品といえども侮れないんですねぇ。。(|||_|||)

それに、前からズームがもっとできればと思ってて。

この間も、電線にいる巣立ったばかりのツバメたちを撮りたかったんですけど、ちっちゃ過ぎて(;_;)
※関連:ツバメのこと→いいものを見た♪

そんなわけで、↓これ↓に決定!!

SONY サイバーショット H7 ブラック DSC-H7

ジャンプ先にもカスタマーレビューあり。
色違い:SONY デジタルカメラ サイバーショット H7 シルバー DSC-H7 S

【2011】まだ売ってるお店
SONY 【※送料無料】デジタルカメラ サイバーショット DSC-H7-S色,B色

試してみたけど、

チョーすげー!
かなりすげー!!d(^0^)b

すいません、興奮しちゃいました。。(〃_ 〃)ゞ

光学15倍ズーム( ^ー゜)b

大振りですけど、軽いんです(^^)b
前のイクシの方が重いくらい。。

花形レンズフードというのが付いてて、かっちょいー(^.^)b
(でもカメラ小僧みたい?)

オットは、「カール ツァイス」レンズというのに感心してました。

今度、お出かけするのが楽しみデス(^○^)
※撮った写真
ISO→夕やけ / 夕暮れ時(花)
水族館 :薄暗い場所ですけど大丈夫!
写真は、美ら海水族館のジンベエザメ。
撮影場所は、大水槽正面の座席があるところ。
見晴らせる特等席ですが、奥なのでかなり薄暗かったです。
ちなみに、ズームも使用。

ズーム→飛行機の鼻先 /木になってる銀杏 /機上から山を撮影

そうそう。神木隆之介くんも、こんな感じの買ったって、はなまるで言ってたなぁ。

↓ おほっ!20倍だ(゜ロ゜) ↓
SONY デジタルカメラ Cybershot HX1 (910万画素/光学x20/デジタルx40/ブラック) DSC-HX1

【追記】その後、光学10倍ズームで、かなり薄いのが出ましたね!
その薄さにビックリしました。
↓ジャンプ先に、レビューあり。
SONY デジタルカメラ サイバーショット H3 DSC-H3

私が買ってから少しして出たらしい(|||_|||)
でも私、DSC-H7の形、好きですけどね。
ぽってり、かわいい形(^^)b

★決定までの経緯★

いちばん最初に目をつけたのは、安売りしてたパワーショット(キャノン)。
Canon デジタルカメラ PowerShot (パワーショット) S5IS PSS5IS
↑ジャンプ先にレビューあり。
これより前の型が安かった。
でも、パワーショットって、単3電池なんですよね~。
それって、いざというとき、いいかも知れないけど、重くなるんじゃないかと。
何しろ、4本ですから!
それに、どんどん電池を消費するのも、どうかと思って。

最近のカメラには色々機能があるけど、結局、こだわったのは、ズームと値段の折り合いかな?

サイバーショットも、古い型の方に最初、目が行ったんだけど、3000円くらいの差だったら、新しい方がいいかなと思い。
電機屋さんって、8月が決算なんですね。
なので、新商品も安かったみたい。

ルミックス(パナソニック)も似た感じで迷ったけど、ちと高かった。
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) DMC-FZ18 ←光学18倍ズーム

下のは12倍ズームで、買ったサイバーショットよりなぜか高かった。メモリーカードの違いかな。
Panasonic デジタルカメラ LUMIX (ルミックス) DMC-FZ8 シルバー

通販も安いですね~。

それにしても、デジカメも安くなったもんです。。。

ズームとかにこだわらなければ、みんな安いもんだ(゜ロ゜)
前のイクシは5万以上したもんな。

デジカメの寿命って、どれくらいなんだろう??
フタの件は、不注意だったとはいえ。。
フィルムのカメラと違って、気軽に、頻繁に使うから短いのも仕方ないのかな。

セシール - カシオ腕時計特集

| | コメント (0) | トラックバック (1)