カテゴリー「書籍・雑誌」の69件の記事

2010年12月17日 (金)

タイトル『しずく』

17日のNHK『あさイチ:プレミアムトーク』に、ともさかりえちゃん出演。

Mac People (マックピープル) 2011年 01月号 [雑誌] bizmom (ビズマム) 2011年 01月号 [雑誌]

ちょっとキニナル人d(^-^)
ともさかりえ

出演映画『アブラクサスの祭』が25日から公開。

▼主演はスネオヘアー氏。

ハレルヤ「アブラクサスの祭」サウンドトラック ハレルヤ「アブラクサスの祭」サウンドトラック

アーティスト:サントラ,スネオヘアー,山本精一,ともさかりえ,高瀬“makoring”麻里子,子供たち
販売元:インディーズ・メーカー
発売日:2010/12/09
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あ、これで、共演したのね~。
りえちゃんは、奥さん役。
そういえば、“熱愛”って、騒がれてたけど。
幸せなら、それでイイ( ^ー゜)b

▼原作本

アブラクサスの祭 (新潮文庫) アブラクサスの祭 (新潮文庫)

著者:玄侑 宗久
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ブログ、お休みしてたんだ~。

ブログ再開きっかけに、と登場した「アイなパッド」(チョー笑っちゃったけど)。

その中で紹介された、おトイレにあった本。

気になったので。
→私のハンドルは“しずく”(^.^)b

しずく (光文社文庫) しずく (光文社文庫)

著者:西 加奈子
販売元:光文社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

しずく

りえちゃん、おトイレで長居するのが好きらしい。

ちなみに、
中原中也詩集 (新潮文庫) (背表紙、白かったけど、新潮か?)や、

▼これもあった。

遠い太鼓 (講談社文庫) 遠い太鼓 (講談社文庫)

著者:村上 春樹
販売元:講談社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

遠い太鼓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月11日 (月)

星新一ショートショート(NHK)

NHKで放送された作品、エミー賞(コメディー部門)受賞したらしいですね~。

・ボッコちゃん

・おーい、でてこーい

・不眠症

・万能スパイ用品

・アフターサービス

・買収に応じます

・ささやき

・ずれ

・不満

ボッコちゃん (新潮文庫)

日本の受賞は初めてだそうで、12月再放送されたのを、めでたい!と録画、鑑賞。

オットは、懐かしぃーを連発。
小学6年生から中1の頃、はまっていたらしい。

星新一の作品って、見終わると、

「あ~あ・・・」とか、

「がびーーん!(|||_|||)」とか、

そんな作品が多いみたいだけど(^_^;)
→確かに、外国の人はこういうの好きそうだd(^_^)

そんなのを好む小6って、どーなのか??
→あ、星新一公式サイト(プロフィール)には「とくに小中学生の子供たちに支持され」ってあるっ!
読みやすいからかな?

私は読んだこと無くて(〃_ 〃)ゞ

オットのライブラリーにあるから、今度読んでみようかな。
いっぱいあるし。

そうそう。

今回初めて、星新一公式サイトへ行ってみましたが。
かなりお若い頃の、星氏の写真がバーンと、お出迎え(^.^)b

なんだか、おじいちゃんのイメージがあったので、意外~。
(ま、誰にでも、若いときはある。)

ご本人のお気に入りショットなのかな?

※プロフィールページには、後年のお写真もありd(^-^)

▼あぁ~、こんなの売ってるんだ。

星新一 ショートショート DVD-BOX 星新一 ショートショート DVD-BOX

販売元:Happinet(SB)(D)
発売日:2009/05/22
Amazon.co.jpで詳細を確認する

作品によって、作り手が違うので、手法もさまざま。
凝ってますよねd(-_^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月30日 (水)

本上まなみ(はなまるカフェ)

もう、こどもっち(女の子)、2歳9ヶ月なんだぁ~。

この間、生まれたような気がしてたけど。

早いなぁ。。

▼その、こどもっちとの日常エッセイ

はじめての麦わら帽子 はじめての麦わら帽子

著者:本上 まなみ
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

帯には、
「ずっと待っていた、ちいさい人との充実感あふれる毎日。」

【10/22】『5LDK』(フジテレビ)出演。
2002年12月結婚かぁ。
(うちと同じだ!)

※関連ページ
『ほんじょの眼鏡日和』と『おでんくん』
『おでんくん』見ました!

TBS ishop

久々に『はなまる』見たけど。
加藤シルビアアナウンサー、相変わらず、噛みまくりだなぁ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月12日 (日)

クドカン×せな けいこ

『はなまる』4/8出演時、紹介。

俺だって子供だ! 俺だって子供だ!

著者:宮藤 官九郎
販売元:文藝春秋
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ご自身の子育てエッセイ本。

クドカン氏って、物を書く人だからか、
お子さんに対しても、べったりではなく、
観察してるというか、一般的な親の距離とは違うみたい。

本も、おもしろそう(^.^)b

以下、お子さんに読み聞かせもしている、お気に入りの絵本だそう。

にんじん (いやだいやだの絵本 1) もじゃもじゃ (いやだいやだの絵本 2) いやだいやだ (いやだいやだの絵本 3) ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)

いやだいやだの絵本 4冊セット いやだいやだの絵本 4冊セット

著者:せな けいこ
販売元:福音館書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

それで、エッセイ本の表紙は瀬名恵子さんにお願いしたとか。

ルルちゃんのくつした (あーんあんの絵本 3) きれいなはこ (あーんあんの絵本 4)

あーんあんの絵本4冊セット

↓かわいぃ~(=^^=)

ふうせんねこ (あーんあんの絵本 2) ふうせんねこ (あーんあんの絵本 2)

著者:せな けいこ
販売元:福音館書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

残りの紹介本

だるまちゃんとかみなりちゃん(こどものとも絵本) (こどものとも傑作集 (28)) だるまちゃんとかみなりちゃん(こどものとも絵本) (こどものとも傑作集 (28))

著者:加古 里子
販売元:福音館書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

↓あ、これは廃刊だ。

『さあたべようね  じぶんでひらく絵本』H.A.レイ著
あ、この著者『おさるのジョージ』の人だ!

あ!これも、この方なんだ!

星座を見つけよう (科学の本) 星座を見つけよう (科学の本)

著者:H・A・レイ
販売元:福音館書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

なつかしぃー(=^^=)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月19日 (木)

ヘリオット先生の本

獣医さんになろうかと思ったこともあるワタクシ。
そんなきっかけで読んでみましたが。

動物好きな人にはもちろん、そうでない人にもおススメできる、ユーモアもある楽しい本です(^^)b
日本では、そんなに有名じゃないかもしれませんが、外国ではベストセラーにも。

▼最初は、これ。

ヘリオット先生奮戦記 上   ハヤカワ文庫 NF 76 あ、表紙絵、ずいぶん、のどかな感じになったんだ。(しかし、なぜ糸目??)
以前のは版画で、ちょっとコワかったかも(^_^;)

ヘリオット先生奮戦記 下  ハヤカワ文庫 NF 77

おはなしは、ヘリオット先生がファーノン先生のトコに就職するところから始まってます。
なんの仕事でも、新米という立場は共感できますよねd(-_^)

最初から読むのが理想だとは思いますが、導入としては、こちら↓をおすすめ!前作を読んでなくても、全然平気d(^-^)

Dr.ヘリオットのおかしな体験 (集英社文庫) Dr.ヘリオットのおかしな体験 (集英社文庫)

著者:ジェイムズ・ヘリオット
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

池澤夏樹氏の翻訳で読みやすいです(^^)b

↓あ、続編だ!

ドクター・ヘリオットの毎日が奇跡(上) (集英社文庫) ドクター・ヘリオットの毎日が奇跡(下) (集英社文庫)

▼わんこや、にゃんこに関するエピソードを集めた本もあるので、お好みで。
※ただ、上の本を読んだ人には、かぶる話もあるようです。
『愛犬物語』買っちゃった(|||_|||)ま、いいんだけど。

愛犬物語〈上〉 (集英社文庫) 愛犬物語〈下〉 (集英社文庫)   猫物語―ドクター・ヘリオットの (集英社文庫) 犬物語―ドクター・ヘリオットの (集英社文庫)

▼こちらも抜粋なので、ちょっと読んでみたいという人に、いいかも。

ドクター・ヘリオットの動物物語 (集英社文庫) ドクター・ヘリオットの動物物語 (集英社文庫)

著者:ジェイムズ ヘリオット
販売元:集英社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

↓こちらは息子さんが書いた本ですって。

ドクター・ヘリオットの素晴らしい人生〈上〉 (集英社文庫) ドクター・ヘリオットの素晴らしい人生〈下〉 (集英社文庫)

へぇ~。
今度、買おう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月24日 (木)

ハリポタ最終巻、到着

昨日はお出かけしちゃったので、今朝、受け取る。

F1000527

出たのはうれしいけれど。。

なんだか結末を知るのが、こわい気も。。

どきどき。。

【追記】ちょっと上記のようなフクザツな気持ちだったので、即、読むってことはしなかったのですが。

読み始めたら・・

初っ端から、もうっ!

読み進めるのがツライ。。(;_;)

ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)

☆映画関連ニュース
リンク: ハリポタ最終章は、2部作映画に!2010年11月と翌年5月公開 - 映画の情報を毎日更新 | シネマトゥデイ.
実は最終巻読了しましたが。
2部作、そりゃ、そーかも。。
リンク: 映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の撮影現場に日本のマスコミが潜入! - 映画の情報を毎日更新 | シネマトゥデイ.
今年の11月公開なんだ(゜ロ゜)

The Tales of Beedle the Bard(Amazon限定版)Collector's Edition Offered Exclusively by Amazon The Tales of Beedle the Bard(Amazon限定版)Collector's Edition Offered Exclusively by Amazon

著者:J. K. Rowling
販売元:Children's High Level Group
発売日:2008/12/04
Amazon.co.jpで詳細を確認する

こんなの出ちゃうよっ!
そして、ちゃんと寄付されるんですね!(詳細はジャンプ先で)
Amazonスゲー(°口°;)

The Tales of Beedle the Bard (UK) Standard Edition The Tales of Beedle the Bard (UK) Standard Edition

著者:J. K. Rowling
販売元:Children's High Level Group
発売日:2008/12/04
Amazon.co.jpで詳細を確認する

※関連記事(出版順)
1.本『ハリー・ポッターと賢者の石』
2.本『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
3.本『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』
4.本『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』
5.本『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』

1.映画『ハリー・ポッターと賢者の石』
2.映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』
4.映画『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』

どーでもいい余談d(^_^)
オットに、昨日が発売日だったという話をしたら、「あぁ~、あのシノ・・・」。
おや?めずらしく合ってる(爆)と思ったら・・・
「シノ モリタカ」とか、私には意味不明の言葉。
やっぱり間違ってる。。と思ったら、『八犬伝』の登場人物の名前だった。
犬塚 信乃 戍孝(いぬづか しの もりたか)
参照:ウィキペディア(南総里見八犬伝)
また、意外なとこから来るね(^_^;)
'83年の映画『里見八犬伝 』では京本政樹氏が演じたようだ。
*楽天レンタルで「里見八犬伝」を借りよう
あ、最近のドラマ『里見八犬伝 DVD-BOX 』では、タッキーがやった役ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月16日 (水)

買った本

1作目黄金の羅針盤〈上〉薀ぅ蕕遼糎 title= を読んで、すぐ続編も買おうと思ったくらいd(^-^)
続いてるので気になって!

手に入れるまでに、違う本(『ハンニバル』上下巻)を読み出しちゃってたので、読むのは遅くなったけど。

神秘の短剣―ライラの冒険シリーズ〈2〉 (ライラの冒険シリーズ (2)) 神秘の短剣―ライラの冒険シリーズ〈2〉 (ライラの冒険シリーズ (2))

著者:フィリップ プルマン
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

買ったのは文庫(上は単行本)。
今、ネットでは文庫が品薄みたいですね~(゜ロ゜)

3作目の文庫も無いですね。。
単行本はある。

琥珀の望遠鏡―ライラの冒険シリーズ〈3〉 (ライラの冒険シリーズ (3)) 琥珀の望遠鏡―ライラの冒険シリーズ〈3〉 (ライラの冒険シリーズ (3))

著者:フィリップ プルマン
販売元:新潮社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年4月15日 (火)

中古で買った本(4/15)

結構、買っちゃったf(^^;)
今回は、気になったものを素直にチョイス。
オットのお許しもあり(^.^)b

スウィート・メモリーズ スウィート・メモリーズ

著者:ささめや ゆき,ナタリー キンシー=ワーノック
販売元:金の星社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

第46回青少年読書感想文全国コンクール課題図書だとか。

表紙絵(画:ささめや ゆきさん)に惹かれて。
訳も、金原瑞人氏だったし。
なぜか、105円だったので即買い(^.^)b

竜の騎士 竜の騎士

著者:コルネーリア フンケ
販売元:WAVE出版
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ついに(^.^)b
関連ページ:中古で買った本(11/17)
→読み始めましたが(6/17)、今のところ、『どろぼうの神さま 』、『新装版 魔法の声 』シリーズの中でいちばん好きかも(^^)b

ペギー・スー―魔法の瞳をもつ少女 ペギー・スー―魔法の瞳をもつ少女

著者:セルジュ ブリュソロ
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

これも、表紙絵に惹かれて。
しかし、後で、文庫版が出てることが判明!
中古の単行本の方が高かった。。(|||_|||)

帯が付いてたんだけど、そこにも金原瑞人氏の名前が!
書いてあった説明も良さそうで決めたんだけど。
そしたら違う本のことだったんだよねぇ....
→結論としては・・・
読んだけどダメだった...
ちなみに、帯の本はコチラ↓

アースヘイブン物語―ナタリーと魔法の呪文 アースヘイブン物語―ナタリーと魔法の呪文

著者:キャサリン ロバーツ
販売元:角川書店
Amazon.co.jpで詳細を確認する

『クマのプーさんスクラップ・ブック』(筑摩書房)
プー好きなので(^.^)b
もう廃刊になってるもの。
ものすごく豪華な本( ^ー゜)b

はりねずみとクシャミ病 (イガー・カ・イジー物語) はりねずみとクシャミ病 (イガー・カ・イジー物語)

著者:久本 直子,おの りえん
販売元:理論社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

久本直子さんによるかわいい絵で気になってたシリーズものd(^-^)

最後に。。
何か読まなきゃ病対策にポワロものd(^_^)

オリエント急行の殺人 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

ナイルに死す (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

ブックオフオンライン 中古で探す?(^.^)b

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木)

本『黄金の羅針盤』

映画を見る前にと思い。

黄金の羅針盤〈上〉薀ぅ蕕遼糎 title= 黄金の羅針盤〈下〉薀ぅ蕕遼糎 title=

文庫は上下巻に分かれてますけど、そんなに分厚くないです。
とゆーか、果たして2冊にする必要はあるのか??
さ~くせん?(by石橋貴明)
最近は、あんまり厚くなっちゃいけないのかしらね。

さて、内容。。
(あらすじは画像クリックのジャンプ先参照のこと。)

おもしろかった~(^^)b
すぐ続編(『神秘の短剣』)神秘の短剣〈上〉薀ぅ蕕遼糎栄I 神秘の短剣 (下) ライラの冒険II が読みたくなったくらい。
必ずしも、即、読みたくなるわけじゃないですもんね。
最近でいうと、『オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇) 』とか。

女の子が主人公ってところが、最近らしい感じ?
当初、カーネギー賞を受賞とか聞いて、だいぶ前の作品なのかと思ったけど('95年作品)。
最近の女の子は強いのだ!( ^ー゜)b

でも、このライラ、育ってきた環境(両親の元で育ったのではない。本当の保護者がいない)のせいか、口が達者。
(自分を守るために上手になった?)
悪く言っちゃえば、嘘つきねd(^_^)
ぶっちゃけ嘘八百って感じ。
そこがちょっと、最初はわかりかねるかも。
感情移入しにくいというか。
(そこは、おれが年くっちゃったからかな。がーん...)

今まで、日本でそんなに話題になってなかったのは(ん?なってた??)、キリスト教がちょっと絡んでるからかも。
日本人には、あんまり馴染みがないもんね。

ダイモンって、読んで初めてよくわかったけど。
(その人にとって、どんなに大切なものか。)

自分の一部でありながら、他者なんだね。
会話も成立するし、抱擁も出来る。
だから、決して孤独を感じることはない。。
(そこに物体として存在してるってとこは、結構、重要だよね。)

その存在がうらやましい。。
現実はキビシイ...
人間、最後は自分ひとりで決断するのだ!

厳密に言えば、自分の中の“良心・良識”があるかも。
それだって、ま、“自分”だよね。

※関連:私のダイモンは・・・

三部作だけに、1作目では、まだまだ謎の部分も多く、先が楽しみ♪

最後のキスシーン、映画ではどうなるかも気になったところ。

→実はもう見ちゃったけど・・・
そこまで描いてなかった(゜ロ゜)
え??もう終わり!?って感じでした。。

ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション(2枚組) ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション(2枚組)

販売元:ギャガ・コミュニケーションズ
発売日:2008/07/18
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ライラの冒険 黄金の羅針盤 (Blu-ray Disc)

新しく買った文庫を読んで思うこと。。
字、すっごくデッカイよね。
びっくりしちゃう。

iconicon iconicon 軽装版
↑これはもっと大きいのか??

黄金の羅針盤薀ぅ蕕遼糎吋轡蝓璽此〉 単行本

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 6日 (木)

最近買った本

ひさびさに、新品で買った?(^_^;)

黄金の羅針盤〈上〉薀ぅ蕕遼糎 title= 黄金の羅針盤〈下〉薀ぅ蕕遼糎 title=

気になってたので。
→【読了】感想こちら

※関連ページ
あなたのダイモンは?映画『ライラの冒険』

愛をみつけたうさぎ―エドワード・テュレインの奇跡の旅 愛をみつけたうさぎ―エドワード・テュレインの奇跡の旅

著者:バグラム イバトーリーン,ケイト ディカミロ
販売元:ポプラ社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

ねずみの騎士デスペローの物語 』(感想こちら)の著者ケイト・ディカミロの新作。
やっと買いました。
→【ひとこと感想】私は『デスペロー』の方が好きですねぇ。

オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇) オオカミ族の少年 (クロニクル 千古の闇)

著者:ミシェル ペイヴァー,酒井 駒子,さくま ゆみこ
販売元:評論社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

実は読了済み。
近々、感想もアップしようと思ってますが。。

※関連ページ
本『ビロードのうさぎ』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧